診療内容
診断
当院では、マンモグラフィや乳房超音波を用いて乳房を検査します。病変が確認された場合は、良性悪性を判断するため細胞診や針生検を行うこともあります。必要に応じて、乳房造影MRIの検査は提携先にご紹介します。特に診断が難しい場合や、MRIガイド下生検が必要な際には、獨協医科大学埼玉医療センターの放射線診断科 久保田一徳教授や、東京科学大学の放射線診断科 藤岡友之准教授に診断をお願いしております。
マンモグラフィ
(AMULET Innovality;高画質で低線量を両立した機種です。圧迫時間が短くなる機能を搭載し、痛みを軽減します。)超音波装置
(ARIETTA 650 DeepInsight;組織の硬さをリアルタイムに描出するエラストグラフィを搭載しています)
手術
局所麻酔を使用した入院不要の手術は当院で行います。全身麻酔が必要な手術に関しては、さいたま市民医療センターに入院していただき、院長が出向いて手術を行います。他院へのご紹介も可能で、術後のフォローアップは当院で行うことができます。
薬物療法
当院では、一部の化学療法やホルモン療法のほか、抗HER2薬(ハーセプチンやフェスゴ)の投与、CDK4/6阻害剤(イブランスなど)、TS-1、カペシタビン(ゼローダ)、PARP阻害剤(リムパーザなど)の処方を行っています。さらに、骨転移に対しては、ゾメタやランマークの投与も可能です。
検診
当院では、さいたま市の乳がん検診や自費による乳がん検診を実施しています。
さいたま市乳がん検診
さいたま市にお住まいの40歳以上の女性を対象に、2年ごとに乳がん検診を行っています。検診内容は、視触診とマンモグラフィ検査を同日に実施します。
マンモグラフィ検査の結果は、医師会での二次読影後にお伝えいたします。結果説明のために再度ご来院いただく必要があります。ご了承ください。
定期的な検診は早期発見につながり、安心をもたらします。ぜひご活用ください。
4月下旬より3月中旬までほぼ1年中受け付けています。
乳がん検診とブレスト・アウェアネス»
がん検診・成人の健康診査等について»
自費検診
症状のない方を対象に、乳がんの早期発見を目的とした自費検診を行っています。検診内容は、視触診、乳房超音波検査、マンモグラフィを含み、超音波のみの検査も可能です。検査後、同日に結果をご説明いたします。
以下のような方には、症状がなくても1年に1度の定期検診をお勧めします。
- 家族に乳がん、卵巣がん、膵がん、前立腺がんを患った方がいる
- 婦人科でホルモン療法を受けている方
また、肥満、糖尿病、良性乳腺疾患と診断されたことがある方も、乳がん発症リスクが高いことが知られています。
定期的な検診が安心につながりますので、ぜひお気軽にご相談ください
乳がん検診に関するQ&A»
セカンドオピニオン
乳がんを含む乳腺疾患に関するセカンドオピニオンを承ります。
1回あたり30分 | 22,000円(税込) |
---|
なるべく紹介状、画像(CD-ROM)、画像レポートをご持参ください。
紹介状なしでも可能ですが、内容によってはお受けできない場合があります。
メールでのやり取りが必須になりますので、ご了承ください。
オンラインも適宜対応いたします。
詳細はTELにてお問合せください。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:00 | 小田 | 小田 | 洪 | - | 洪 | 小田 | - |
午後 3:00~6:30 | 小田 | 小田 | 小田 | - | 小田 | - | - |
電話にて予約を承ります。
電話 048-833-3355
診療の流れ
受診時にお持ち頂く持ち物
- 診察券
- 健康保険証もしくはマイナンバーカード(マイナ保険証)
- さいたま市乳がん検診の方は、「がん検診等のご案内」はがき
予約からお会計まで
- 予約
- 受付
- 更衣
- 検査
- 結果説明
- 会計
予約
当クリニックは予約制です。電話予約にてお願いします。
電話予約
048-833-3355
受付
初めての方
お持ちいただくもの
- 保険証
- 可能であれば、他の医療機関での検査結果もご持参ください。
再診の方
お持ちいただくもの
- 保険証(毎月初め)
- 診察券
初診の方には、問診票をご記入いただきます。事前にダウンロードしてご記入も可能です。
問診票ダウンロード更衣
更衣室にて上半身のみ検査着にお着替えいただきます。また、鍵付きロッカーも完備しております。お着替えが終わりましたら、中待合の椅子でお待ちください。順番にお名前をお呼びいたします。
検査
視触診、マンモグラフィ、超音波検査を行います。
マンモグラフィ:女性の放射線技師が担当します。2方向(縦・横)で左右各1枚ずつ、計4枚を撮影します。痛みが強い場合は遠慮なく技師にお伝えください。
超音波検査:診察室で検査着を脱いで、診察台に横になって頂きます。
医師が乳房全体と脇を触ってしこりや皮膚の異常、乳頭分泌がないか調べます。
続いて乳房にゼリーを塗り、専用の器具を皮膚に当てて超音波検査を行います。
痛みを伴いませんのでご安心ください。
結果説明
検査後に対面で結果を説明いたします。追加検査が必要な場合は引き続きご案内します。
会計
診察終了後は更衣室で私服にお着替えいただきます。会計は現金でのお支払いとなります。
- さいたま市乳がん検診
- 1,000円
- 健康保険3割負担
- 3,000~7,000円
- 自費による検診
- 10,000~15,000円
腫瘍が見つかり、細胞診や組織検査が必要となった場合は、追加費用が発生しますが、これらの検査も保険診療で対応いたしますので、ご安心ください。
会計が済みましたら「乳がん検診」は終了です。